「調べもの研究」:初めての3Dモデリング

中学一年生の僕が、はてなを使って「調べもの研究」をまとめをしました!

初めに: 全体説明

今回、夏休み宿題である調べもの研究の成果を全て、ブログの形で登録し、担任の先生に提出することにした。

 

以下はこの調べもの研究の概要と目次である。

紙媒体に印刷したものではわからないが、目次のハイパーリンク(=ほかのページへのジャンプ)を設定している。

電子媒体では、紙媒体と比べて優れた点がたくさんあると思う。

 

1.概要:

 春に父から古いPCをもらったが、Youtubeやインターネット検索にしか使ってなかった。夏休みに友達が『Belnder』というモデリングソフト(?)で3DのCGを作っているという話を聞いて、自分も興味を持ったので夏休みの調べもの研究では、簡単な3D-CGの作成手順に挑戦してみた。また、調べもの研究のまとめには(手書きはなく)PCですべて作成することにした。

 

2.前提条件(物事を進めるにあたって、事前に自分が決めたルール):

 2-1.3Dモデリングソフトにはオープンソース(=無料)のBlenderを使用すること。

 2-2.Blenderのバージョンは最新の2.93を使用すること。

 2-3.調べもの研究のまとめには、ブログを使うこと。

 2-4.ブログは無料で使える「はてな」を使うこと。

 2-5.ブログの使用も初めてなので、最初の使い方から調べること。

 2-6.PCからの文字入力もほとんどやったことが無いので、夏休み中はその特訓もブログへ登録すること。

 2-7.Blenderの使い方は、Youtubeで適当に調べながら進める。

 2-8.簡単な形の3Dモデル(=例えば、スプーンの形、カップの形など)を2,3つ作成してから、少し複雑な3Dモデル(=今回の最終目標)を作成する。

 2-9.少し複雑な3Dモデルとは、机の上に乗ったPCを椅子と一緒に描いたものとする。

 2-10.最終的には上記1~9の内容を「はてな」に投稿してから、それを適当な枚数で印刷したものを「調べもの研究」として提出する。

 2-11.今回作成した「はてな」ブログは、「調べもの研究」の成果として、誰でも閲覧できるようにインターネット上で公開する。

 2-12.今回の調べもの研究の作成に当たっては、わからない事象があったら、都度、Googleという検索サービスを使って、色々と調べながら進めた。

ただし、Google検索の使い方についてはほとんどの人が知っているので、調べもの研究には加えなかった。

 

3.制約条件(物事を進めるにあたって、事前に決まっているルール):

 3-1.使うPCは父のおさがりなので3Dモデルを作成するには稼働スペックが最低限だとのことなので、遅かったり、うまく動かなかったりするらしい(=どこまで3Dモデルを作成できるのか、作成前には不明。。。)

 

4.「はてな」ブログへの登録

    4-1.「はてな」ブログの概要

 4-2.はてな」ブログの開設:

           ・開設手順書:URL:https://hatenablog.com/guide/academy/course/welcome

            ・記事の書き方:URL:https://hatenablog.com/guide/academy/course/post

            ・調べもの研究用:URL:https://ngaiking.hatenablog.com/

           ・キー入力練習用:URL:https://nice-gai.hatenablog.jp/

    4-3.プロフィールの登録 

     4-4.キー入力の練習

 

5.「Blender」を使った3Dモデリング

 

    5-1.Blenderとは? (概要:できる事など)

    5-2.Blenderのインストール手順

 5-3.作った3Dモデル:その1:スプーン

    5-4.作った3Dモデル:その2:カップ

    5-5.作った3Dモデル:その3:テーブル、椅子、PC、デスクライト

 

6. 次のステップ

 僕の将来の夢は建築家だ。
 おばさんが、一級建築士としてかっこよく働いているのを見て、僕も水族館や美術館みたいな公共の施設を設計したいと思うようになりました。
 現在の建築士は、設計をする上でPCを使って色々とできないといけないみたいです。

 僕も今のうちにPCの使いこなしを練習して、早く夢の実現に向けて準備したいと思っています。

4-1.「はてな」ブログの概要

はてな」ブログは、株式会社はてなが提供するブログサービスの名前である。

ブログとはインターネット上に作成された電子日記のことである。

同様に、TwitterInstagramFacebookアメブロなどたくさんのサービスが世の中に11:29:37は散乱していて、SNSと呼ばれている。

 

SNSは(一般的には)クラウドサービスと呼ばれているものでインターネットにつながっていれば、スマホやPC、Switchからもアクセスが可能だ。

今回使用している「はてな」ブログは、字を多く入力することが得意なサービスで、無料でも3つのブログを開設することができる。

 

ブログは、書き込んだ文字に、ハイパーリンクと呼ばれる、他サイトのWebページへのURL(=クラウド上の住所)を埋め込むことによって、クリックすると簡単にジャンプすることができ、紙の記事とは違った便利な使い方が特徴的だ。

 

はてな」ブログサービスへの登録は未成年の場合、親の許可が必要なので、今回の登録に際しては父にお願いし、僕は傍(はた)から観察していた。

4-4.キー入力の練習

今回の調べもの研究を円滑にまとめるために、ブラインドタッチができるように毎日、朝晩特訓することにした。

具体的には以下のブログの記事として、古典的な小説の一文を15分間でどこまで入力できるか、タイマーをセットしてただひたすらに打ち込む。

 

nice-gai.hatenablog.jp

 

とりあえず、父に特訓状態を表にしてもらったが、怠けていたせいか、効果はバラバラで、これからの反省点です。

 父は「俺が打ったら、3~4分ってとこだな」と言っていました。

 僕の4倍以上早く打てるなんて、シャアよりもすごいと思いました。

 

やった日時 文字数
2021/8/2 9:00 245文字
2021/8/2 19:00 458文字
2021/8/3 13:19 207文字
2021/8/3 21:35 395文字
2021/8/4 19:15 765文字
2021/8/4 21:07 367文字
2021/8/5 13:55 358文字
2021/8/5 19:21 311文字
2021/8/6 20:59 451文字
2021/8/7 9:04 330文字
2021/8/7 21:57 567文字
2021/8/8 17:00 302文字
2021/8/9 9:00 240文字
2021/8/9 20:40 329文字
2021/8/10 17:20 236文字
2021/8/16 20:00 226文字
平均 362文字

5-1.Blenderとは? (概要:できる事など)

Blenderは、オープンソースと呼ばれる、無償で使える3Dモデリングソフトです。

無償ながら高品質で高機能なソフトのため、デファクトスタンダード(=業界標準)として使われ始めている、今注目度No1のソフトなんです。

 

最近では、エヴァンゲリオンという映画がこのソフトを使って作成されているらしいです。僕も春休みに映画館で観ましたが、すごい迫力でした。

 

Blenderは本当に高機能で全部の機能を使うことはプロの人じゃないとあんまりないみたいですが、以下に機能の一覧と今回の調べもの研究で僕が作成に使った機能をまとめました。

正直に言えば、機能以前に横文字が多すぎて、ほとんど理解できないのが現状です。。。もっと、勉強して理解できるようになりたいです。 

 

No 機能 今回使った!
1 ポリゴン作成(基本!)
2 マテリアル(質感付け)
3 ライティング(光を当て、影を作る)
4 テクスチャマッピング(表面に画像を貼る)
5 画像編集(テクスチャ素材を編集する)
6 アニメーション(3D画像を動かす)
7 コンポジット動画編集(なんやそれ?)
8 その他(たくさんありすぎて紹介しきれん)

5-2.Blenderのインストール手順

Blender 2.93のインストールに当たっては以下のサイトを参考にした。

インストールモジュールが170GBほどあるので、ダウンロードするのに7分ぐらいかかった。

でも、インストール自体はクリックしていれば、すぐに終わる。

セットアップ(=設定)は表示言語を基本設定の英語から日本語に直すだけだったので小学生でも簡単にできると思う。

 

udemy.benesse.co.jp

5-3.作った3Dモデル:その1:スプーン

記念すべき、最初の3Dモデル。

 

製作時間

 およそ3時間

 

難しかったところ。

 Blenderの使い方自体が全く分からず、何度も参考にするYoutubeを見ながら作った。

 操作に慣れるために、何度も同じモデルを作って慣れることに注力した。

 

f:id:ngaiking:20210817133231j:plain

スプーン1

f:id:ngaiking:20210817133253j:plain

スプーン2

f:id:ngaiking:20210817133308j:plain

スプーン3